NISA、iDeCoはやらないと損?

お金のこと

よく聞くNISAとiDeCo、2024年からさらにお得になったので、これをやらない人はかなり損をしているのではないでしょうか。

銀行に貯金が一定程度ある方は、お金を無駄にしているかも。

100万円を単に貯金していたら年間200-300円くらいしか金利がつかないけど、NISAやiDeCoで賢く運用すれば運用益や所得控除で20-30万円くらいは資産が増えているはず。

NISAは運用益非課税で、売却も引き出しもいつでもできる優れもの

nano
nano

NISAって何ですか?

labo
labo

NISA(ニーサ)は、少額からの投資を行う方のために2014年1月にスタートした「少額投資非課税制度」です。この制度では、運用益(売却益や配当・分配金)が非課税となります。具体的には、通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかりますが、NISA口座で投資した金融商品から得られる利益は非課税となります。ただし、NISA口座で投資できる上限金額は決まっています。2024年からは非課税保有期間や投資可能期間が無期限化・恒久化され、長期運用が可能になりましたが、売却タイミングには注意が必要です🌟

NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」で合計で年間360万円まで、合計で1800万円までが、永久に非課税で運用できてしまうので、株式・投資信託の運用をするなら絶対入らないと損です。通常20%かかる税金を回避できるのですから。その金額を超えて運用したい人も、限度額までは使い切ってから通常の投資をした方が絶対にお得です。

例えば、毎年360万円を投資して5年間、10%複利で運用すれば、523万円の運用益が出ます。通常20%程度つまり104万円が税金としてかかるところ、NISAなら非課税で104万円を手元に残すことができます。

iDeCoは全額所得控除となり、将来の年金の不安も解消できる

nano
nano

iDeCoって何ですか?

labo
labo

iDeCo (イデコ) は、日本の私的年金制度の一つで、公的年金にプラスして給付を受けられる制度です。 以下にiDeCoの特徴をご紹介します:

  • 自己運用: iDeCoでは、自分で掛金を拠出し、自分で運用方法を選び、資産を形成します。掛金は65歳まで拠出可能であり、60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます。
  • 広範な対象者: 20歳以上65歳未満のほとんどの方が加入できます。
  • 税制優遇: 掛金、運用益、給付を受ける際に税制上の優遇措置があります。
  • 長寿社会への対応: 日本は長寿国であり、65歳以降の生活が20年以上続くこともあります。iDeCoは「人生100年時代」に向けた資産形成方法として検討されています。
  • 注意点: 60歳になるまでは原則として受給できず、運用成績により給付額が変動することに留意してください。

iDeCoは、自身の公的年金状況を確認し、老後の資金を考える際に検討してみてはいかがでしょうか。

これは節税効果も高くはかなりお得です。

例えばあなたが現在30歳で年収1000万円だったとすれば、毎月3万円をiDeCoで積み立て、平均的な利回り3%で30年間運用したとすれば、

  • 節税効果: 毎年12万円、30年間で360万円の節税効果 (所得税率33%想定)
  • 運用益: 668万円(合計1,080万円の投資は3%複利30年で1,748万円の想定)
  • 合計で1,025万円もお得になります

つまりiDeCoをやらないと1,025万円も損していることに!

NISAもiDeCoも両方お得。使える人は両方使って!

60歳以降の生活に向けてはiDeCo、とにかく投資したい人はNISAを使おう。

どちらかだけということではないので、お金に余裕がある方はどちらもうまく活用していきましょう。

NISAやiDeCoを始めるなら楽天証券がおすすめ

投資は1日でも早く始めた方が得です。複利が効いてくるからです。

まずは楽天証券で口座を開設してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました